毎日の生活が
安心できるもので
あるために。
私たちは浄化槽の清掃およびメンテナンスと、ゴミの収集運搬を請け負う、
春日井市全域および尾張旭市北西部を担当地域とする自治体認定業者です。
地域の皆さまが安心できるよう生活基盤を支える仕事をしております。
昨今の感染症対策を踏まえ、入念な手洗い、消毒、マスク着用など、
地域の皆様のライフラインが滞らないように従業員や機材や、
周囲の安全衛生に配慮しております。
生活に欠かせない浄化槽の維持管理は、
国家資格に合格した私たちにお任せ下さい
浄化槽に関する業務を行うには、国が定めた資格試験に合格する必要があります。尾張衛生保繕では国家資格を有する作業員が取りかからせていただきます。
作業にあたって細心の注意を払っております。もし、お気づきの点等ございましたら、どうぞお気軽に声をおかけ下さい。近隣の方々にも気を配りながら、できる限り周辺地域に影響が出ないように対応をさせていただきます。


長く安心して使っていただくために
浄化槽には定期的なメンテナンス及び清掃が必要です
弊社は浄化槽の点検及び清掃を一社で同時管理できる数少ない業者です。
長い間使い続けた浄化槽には内部に汚泥やスカムが蓄積しており、定期的な清掃をしないと異臭や詰まり、浄化槽を維持する機器の故障の原因にもなりえます。臭気や汚水など、周囲の生活環境に影響を及ぼす事態にも繋がりかねません。
浄化槽を正常に稼働しつづけるには、調子の悪くなった機器や部品の交換が不可欠です。大きな故障になってしまうと修繕にかかる費用も大きくなるため、浄化槽法に定められた定期的な点検や清掃を実施されることを推奨します。


地域のゴミの収集・運搬
自治体からの委託により、各種ゴミの収集・運搬を行っております。収集にあたって作業の安全・清潔には常に気を配り、周辺の皆様の生活環境を乱すことのないよう迅速に作業を進めております。
社会基盤を支えるインフラに携わる企業として、作業の安全確保、収集車両・機器の清掃・メンテナンスを始め、作業員全員が環境保全の意識を持って業務に取り組んでおります。


浄化槽事業営業地域
- 春日井市全域
- 春日井市役所HPの「浄化槽の保守点検・清掃(別窓)」ページをご参照ください。
- 尾張旭市北西部
- 尾張旭市役所HPの「浄化槽の維持管理(別窓)」ページをご参照ください。
- ※表示された画面は[×]をクリックすると戻ります。
SDGsの取り組み
私たちは国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、
SDGsの達成に向けた取組みを行なっていく事を目標とします。
3.すべての人に健康と福祉を:
6.安全な水とトイレを世界中に:
浄化槽のメンテナンス及び清掃を通じて河川への水質負荷を軽減し、衛生的な生活環境の維持に努めます。
11.住み続けられるまちづくりを:
14.海の豊かさを守ろう:
15.陸の豊かさも守ろう:
廃棄物収集事業を通じて生活・自然環境の維持向上に努め、河川や海洋環境にも気を配ります。
会社概要
商号 | 尾張衛生保繕株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 福丸 勝己 |
本社所在地 | 愛知県春日井市出川町4丁目11-10 TEL 0568-51-1729(代表) FAX 0568-51-6412 |
営業品目 | (1)浄化槽の点検及び維持管理 (2)浄化槽の清掃 (3)ゴミの収集運搬 |
営業地域 | 春日井市内及び尾張旭市内北西部 |
従業員数 | 21名 |
資格者 | 浄化槽管理士 9名 浄化槽技術管理者 4名 水質2種管理者 1名 第二種電気工事士 1名 |
設立 | 昭和40年3月23日 |
資本金 | 2400万円 |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行 瀬戸支店 大垣共立銀行 瀬戸支店 名古屋銀行 瀬戸支店 瀬戸信用金庫 高蔵寺支店 東濃信用金庫 不二ガ丘支店 |
車両・設備 | 大型バキューム6.3t車 1台 中型バキューム4t車 5台 小型バキューム3t車 3台 小型バキューム2.7t車 1台 ゴミ収集パッカー車 2台 ゴミ収集平ボディー車 3台 保守点検車両 4台 浄化槽保守点検機器 1式 |
所属団体 | 愛知県浄化槽保全協会 理事 春日井市衛生保全事業協同組合 理事 |
許可の取得情報 | 春日井市 一般廃棄物収集運搬業(ゴミ・浄化槽汚泥)・浄化槽清掃業 尾張旭市 一般廃棄物収集運搬業(ゴミ・浄化槽汚泥)・浄化槽清掃業 愛知県 浄化槽保守点検業者 愛知県 産業廃棄物収集運搬業 全省庁 建物管理等各種保守管理等 |